2006年1月30日月曜日

BT007Ex

期待していたのだが BT007Si バンドルのBluetooth スタックが、BlueSoleil だったのに、BT007Ex では、東芝スタックになるらしい。
東芝スタック採用のものは、二度と使い気がしないので BT007Ex は止め。
2.0 + EDR 対応のスタックは、東芝しか持ってないのかいな?

BT007Si の値段もかなり下がってきたので、とりあえず BT007Si でも買うか。

2006年1月29日日曜日

702NK2

NK -> NK 2 への乗り換え意欲は、微妙だったのだが、昨日のスマートデバイス寄り合いのジャンケン大会にて、乗り換えしなきゃいかんブツを手に入れてしまった。
まぁ、値段が落ち着いたら乗り換えるつもりではあったのだが、、、、

2006年1月24日火曜日

イヤホン端子のカバー

W-ZERO3の端子カバー部分は、どれも御粗末なものだが、イヤホン端子はまさに使ってはいけないというわんばかりのもので、外した状態でも邪魔になる。
このカバーが本体についたままだと、イヤホン類はまともに使えないのでとりさってしまうことにした。

端子を出した状態から、本体と垂直にカバー部分をねじる。んであとはまっすぐひっぱれば綺麗に外れる。
ホコリが入りそうな穴はあいてしまうが、実用にならないよりはマシだろう。

2006年1月23日月曜日

DoCoMo からも Windows Mobile端末

出るみたいです。HTC のキーボード付き。
Univ. なのか、他のシリーズなのかわかりませんが、出るようです。
一般売りは無しで、法人向けということになってるのが残念なところですが、W-ZERO3 の法人客と競合させるつもりでしょうか。

物の完成度としては実績のあるメーカーですので SHARP より HTC の方が、しっかり作りこんできそうな気がします。
少なくとも PhoneEdition にはなるでしょうから、スマートフォンなのが出てくるのでしょう。

Bluetooth 無しの端末ってのは、まず考えられないですから、乗り換えを考えちゃいますね。
法人向けとはいえ、個人向けに販売するような店舗もあるでしょうし。

続 DynaBook SS 3500の瞬断

やっぱり瞬断が起きるのだが、瞬断したときの本体の温度もたいして高くない。
やっぱバッテリが怪しいなと思って、東芝の電源管理アプリをアンインストールして再起動
すると、、、バッテリ残量が 10% になってます!アンインストールして 再起動する前は100% だったのに。

どうやら、この電源管理アプリがバッテリ残量を正常に管理できていなかったようですね。
電源ケーブルはつながってますが、バッテリを使いきって電源が落ちてたようです。
電源管理アプリをアンインストールしてからは、瞬断も起こらず動作してます。

2006年1月16日月曜日

W-ZERO3 で POBox

標準の IME がちょっと使い勝手が悪いので、PoBox に手を出してみる。

W-ZERO3 でも PQBox キーボードから使える PoBox 環境が作れる。
NullKeyboard を SIP にしておけば、横画面のときにSIPに半分画面をうばわれるというのが無くなるのでちょっと快適

とりあえうず、環境は作ってみたものの、やはり PoBox は肌にあわないらしい。
SLザウルスや PCでも PoBox の環境は作ってみるのだが毎回挫折、、、どうしたものか。
とはいえ、この PQBox 。IME ではなく アプリの上で入力をやって、クリップボード経由で送信というシンプルな構成なのがわかった。
よくあるパターンではあるが、PocketPC でもこのスタイルが実現可能なのがわかったわけで、これと同じスタイルならSKKライクな入力エンジンも比較的楽に作れるかも?

DynaBook SS 3500の瞬断

ここ数日、動作中に瞬断するという症状が見られるようになった。
電源は繋っており、バッテリも 100%のまま(再起動しても 100%のまま) なので、電源が抜けてしまったという話ではなさそう。

TOSHIBAのサポートをのぞいてみると、温度が上がりすぎると保護回路が勝手に電源を落とすことがあるらしい。
うちの環境の場合、通風口の先は前後20cm ちかく何も無いようなところで使っているので、通風口を塞ぐ障害物になりそうなものは無さそうだが、HDDを酷使している場合に発生しやすいので、症状としてはこれが一番近いだろう。
しかしこの保護回路、なんでCPUパワーを落としたり、HDDにウェイトを入れるなどパフォーマンスを落として温度下げるという方向にはいかなかったのだろう?突然電源を落とすなんてありえない仕様だと思うんだが、、、

さて、これは修理に出すべきか否か、困ったもんだ。

2006年1月8日日曜日

PocketBlogger

PocketPC 上から、Blogger を更新するアプリ
そんなに高度な機能が入っているわけではないのだが、単機能に絞られているぶん手軽。
Blogger だけでなく、MSN space も OK らしい。

.NET CF 1.0 上で書かれているが、W-ZERO3 には.NET CF 1.0 が含まれているので、そのまま動作する。

2006年1月7日土曜日

W-ZERO3 のバッテリアプレット

PocketInformant を標準のPIMにしても、PocketPC標準の 予定表が起動してしまうのは、こちら で紹介されているように、SHARPの用意していると思われる バッテリアプレットが、腐ってるかららしい。

バッテリの状態は、MagicButton で表示されるから全く問題ないし、さっそく バッテリのアプレットを無理矢理、終了させることにした。
PC のリモートプロセスビュアで落としたのだが、ソフトリセットすると起動してしまう。
起動させなくする方法を探さないといけないが、これで大部使い勝手が良くなった。
--
(追記) ダミーのBattStatusIndicator.exe を Windows ディレクトリに置いてしまうことで再起動してもバッテリアプレットが起動しないようにしてみた。

2006年1月4日水曜日

QMail3

何気に良く出来てる感じがする。
WindowsMobile 用のアプリを物色中にみつけたのだけれど、細かく使いこんみてはないけど、雰囲気的に Windows で使うソフトと考えても高機能な類に思える。
作者のコメントを見ても堅実に堅実にという感じ伝わってきて信頼できそうな感じ。

ホットスポット

今日から仕事なので通勤中の各駅で使えるかなぁなんて妄想してたが、現実は甘くなかった
各駅にホットスポットは用意されてるみたいだが、電車の中から使えるほど広範囲ではない。
事実上途中下車して、使うような感じになる

使える場所も改札のあたりのみってのが多いらしく電車待ち中に使うこともできない
駅以外にどれくらい使えるかによるけど、かなり微妙

2006年1月3日火曜日

WILLCOM 無線LANオプション

1/1 に無線LANオプションのアカウントが届きました。
12/31 からディズニーランドのカウントダウンパーティに入って1/1 に帰ってきましたが、その後は近所のスーパーの初売くらいにしか出掛けてないので、まだ試せてません。
明日から仕事復帰ですが自宅から通勤に使う全ての駅がホットスポットなので通勤中につかえますね。

WEBを見ると年明け1日や2日に届いた方が、けっこういらっしゃるようで、WILLCOMの担当の方もぎりぎりまで仕事してたようですね。