2008年12月29日月曜日

今年の調達物

とりあえず、明日から年越しで潜りに行くので、締め括り

 

1月  BT-01SKPS  Bluetooth の据え置き型スピーカ

       ThinkPad X61 Tablet  ウルトラベース、英字キーボードだとかメモリだとかも一緒に購入

2月 とくになにも無し。

3月  HTC Shift

4月 とくに買ってない。後半は免許の合宿

5月 X02NK

7月 ダイビングをはじめて、スーツや器材まで一通り揃えた。

8月 FinePix F100fd

9月 DATAMASK HUD

10月 DR1000S

11月 EEE Box 2台

12月 5800XM

 

現時点で使ってないor使用頻度が低いのは BT-01SKPS 一台だけ。あとは日常的に使ってるものばかり。

パソコン 4台も買ってる。とはいえ7月にはじめたダイビングには、PCや携帯全部足して、さらに倍って金額なのが、、、

今年は、とくに転職で1ヶ月ほど働いてないし免許合宿だとか散財が重んで、貯金がマイナスにふれたのも仕方ないか。来年は少し控えよう(って毎年言ってる気がする、、、)

2008年12月5日金曜日

5800 XM ゲット

師匠に代理購入をお願いしてたものを本日(もう昨日だけど)受け取り。

普通にいい端末。

日本向けの端末ではないので、一部の文字は認識しずらいけど、手書きでカナも入る。タッチUI になってるけど、S60 であることに変わりはなく、使ってる感触に違和感はない。マニュアル開くこともなく、普通に使えるのは S60 ならでは。

メイン端末にできそうな気配。この流れで N97 も出るだろうからかなり期待できる。

2008年11月23日日曜日

EEE Box

Virtual Server 上で動いてるサーバ群が遅いので実機へ移行するため、EEE Box を2台調達。

日本だとけっこう高い+流通してない(?)状態で、このところポンド安ということもあって、UK 版。送料・消費税入れても 2台で6万ぐらい。

普通に考えると、Core2 で動いてる Virtual Server の上のほうがパフォーマンス良さそうなのだが、家での運用状態を見る限り、パフォーマンスのボトルネックのほとんどは、メモリ不足によるスワップと、通常のディスクアクセスのI/O 待ちなので、EEE Box であっても、それぞれを実機に載せてしまうほうが速くなる、、、という見積り。

 

とりあえず動かしてみてるが想像以上に静音。HDD もかなり静か、HDD のフォーマットのようにフル稼動中でも、30cm も離れたら、かなり意識しないと音が聞こえない。

常時稼動させるマシンなので、これはありがたい。

2008年10月28日火曜日

DR1000S

続き。気がついたところ

  • 左右下のボタンっぽいのは、タッチセンサー。
  • 重さはあんまり気にならないかも。(カバーつけなければ、、、)
  • 8GB の microSDHC は認識。16GB をためしたいが手元にない。
  • メニュー等 UI まわりが、かなり洗練されてる。
    • が、露骨に X の上で動いてんなぁってのがわかる感じに。
  • iLiad の欠点だった起動時間/終了時間は、あいかわらず。
  • iLiad での途中のロットから変わったらしいけど、コントラストの高さが凄い。さらに視認性アップ
  • SDカードを動的に抜き差しできるようになった。
  • フォントに日本語が入ってない、、、ファイル名の日本語が使えません。
  • 解像度アップとコントラストがさらに高くなったことで、劇的に見やすい。
  • PDF のレンダリングにかかってる時間がが気になるようになった。 つまるところチョーハエーヨコレ

----

追記 (11/3)

SDHC は 16GB 問題なし。

iLiad からの追加機能

  • 複数ファイルの同時オープン、ファイルの切り替え
  • PDF のテキスト検索をサポート
  • ページサムネイル
  • 目次表示
  • 複数のブックマーク登録・編集

DR1000S

iLiad から名前がショボくなってしまって、Digital Reader という寂しいものになってしまったのだが、、、、

第一印象 「チョーデカイヨコレ」  A4 縮みぐらいなのだけど、A4 そのもの。この上にカバーかけるとブリーフケースにぴったりぐらい。

というわけで、UnBoxing

0810280001

左がカバーの箱、右が本体

0810280002

中身 本体と USBケーブルのみ。さすがというか、マニュアルすら入ってません、、、

表面の保護シートに電源の入れかたと、操作方法が簡易的に書かれてます。

0810280004  0810280006

 

脅威の大きさ比較

カバーの大きさの差に驚愕。

0810280007

アノトペン用のノートサイズとの比較

0810280011

続報はしばし待たれよ。

2008年10月21日火曜日

Qt for S60

動くものが、出てきたっぽい。

Symbian のリソース管理との整合性がどんな感じなのか、気になるところ。

パフォーマンスもそうだけど。

2008年10月4日土曜日

ヘクトールの葬儀

なんの脈絡もなく iLiad が死んじゃいました。正確にいうと生きてはいるのだけど、その本質である電子ペーパー部分が死亡。画面全体がほぼ真っ黒になって、縦横に白い縞が出ている状態。

20081004386

 

iRex から新モデル出てるし、新モデル3機種のうち、一番自分の使い道にあってるやつだけ在庫あるし、なんか今ユーロ安いし。お金ないけど、無いと困るので少し悩んで発注。

新しいのを買ってしまうと iLiad の利用頻度は極度に下がることになるので修理に出しておくべきか迷うところ。

2008年9月26日金曜日

空気の消費量

今までの空気の消費ペースをちょっと計算してみた。

よくある(( 初期残圧 - 終了時残圧) × タンク容量) ÷ ( (平均水深÷10) +1)  ÷ 時間 というやつ。

OW とるときの本当の初めての海は 24リットル/分というペースで、やっぱりかなりテンパってたんだなぁというのがよくわかる。全体の傾向として、本数を重ねるごとに少しずつ消費量は減っていってるのだが、たまに消費量が増えているところを見ると、それまでより深いところまで潜ってるときだったり、長距離移動したり、流れが強くて頑張ってたときだったりと、普段より運動量が確実に多かった記憶のあるところ。一番顕著に増加してるのは、マスククリアやったときだけど。

呼吸ってのは嘘や誤魔化しがきかないから、はっきり数字にでるもんなんだねぇ。まだまだ平均といわれる消費量より多いのだけど、50本とか100本とかに近づけばもっと安定してくるのかな。

2008年9月23日火曜日

DATAMASK 使用感

というわけで、江之浦で試し。

陸上でつけたときは、あまり視野が変わらないと思ったのだけど、潜ってみるとかなり違う。右下というより右側面全体ぐらいが見えにくい。あと気になったのは曇り止めを流したあとの水切れが悪い。ちょっと意識して水を切らないとエントリ前から結構水が入ってるような状態になってしまう。水温計の表示は 2、3度ぐらい低い温度を表示してる気がするのは個体差なのかな。

今日は、3本もぐったのだけれど3本目には、今まで見えていたはずなのに死角になってしまう という部分もだいたいわかってきたので結構良い感じ。そうなると、視線をちょっと動かすだけで、水深と残圧が見えるというのはとっても便利。腕組んでふら~っとしてる状態でも水深が見えているので、水深見るために腕あげたりと姿勢を崩さないまま、沈んでるのか浮きはじめてるのか、そのまんまが維持できてるのかわかる。

 

まぁ、一番のネックはシュノーケルが青なので、マスクの黒とのギャップが、、、、というところ。

2008年9月19日金曜日

DATAMASK 届いた

いろいろな諸事情により、結局買ってしまったわけです。eBay ですが、正規ディーラーのお店なのでオーシャニック正規の保証ありです。

まだ、これを使って潜ってないので感想というのもおこがましいんですが、、

  • 表示部のある右下は視界が狭いことを想像してたが予想してたほどの差はないみたい。今使ってるマスクと比較して 2度か、3度ぐらいしか差がない。
  • 内容の表示は思ったよりも見やすい。
  • 持って比べたら、あまり変わらないが、装着してみると少し重い。
  • 付属品がいっぱい。
  • なにはともあれ、見た目がゴツイ。今のマスクと比べて、ほぼ1cmぐらい厚さ(?)がある。

送ってきた箱の中には、付属品にあるはずの USBケーブルが入ってなかったので、まず問合せ中。

(追記:追加で送ってくれるらしい。国内もそうだけど、国外だとこういうミスでの送料も馬鹿にならんよなぁ。)

 

さて。どこで、これの初ダイブをするか。

 

0809190112

マスクの保護(!)ケース

0809190116

今使ってるマスクとの比較

0809190119

2008年8月31日日曜日

大瀬崎

週末とまりで、大瀬崎へ。2日で 5本もぐって、ようやく 20本に到達

土曜日は、結構雨がふっていたのだが、途中、青空が見えるほど晴れたり、また曇ったりを繰り返す状態。沼津港で遅めの朝食食べることに、また降り出したのだが、大瀬崎についてしばらくすると雨もやんで、それなりのコンディション。気温も 27度ぐらいで、陸地でドライスーツ着てても暑過ぎるほどではないくらい。ナイトダイブと昼間の2本

日曜日は、気温は 30度越えてんじゃないかというぐらい。日差しも強く、セッティング中のドライスーツは地獄にちかい。1本目は朝食前に。2本目はちょっと深いところまで。帰りは、また沼津港でお昼をたべて帰宅。

2008年8月28日木曜日

デジカメ

しばらくデジカメ無しという状態だったのだが、こないだから何種類か物色して 2万円前半までぐらいで買えて、それなりの性能持ってるものを探してたのだが、本日 FinePix F100fd を購入

どうも後継機が出る出るという噂があるらしく、ここ夏ぐらいから値段が下がってきてるモデル。後継機の発表を待ったほうが良いという気もしたのだが、どうせ自分には細かい性能差は区別がつかないし、娘の運動会までに使い方を覚えておきたかったので、次期モデルを待たず。

これの特徴は ISO12800 (ただし 3Mピクセルまで) での撮影ということなのだが、この状態で撮影すると自分の目で見るより暗い部分に強いらしい、、、他のデジカメとの比較が出来ないのだが ISO3200モードでの撮影と比べると明さは雲泥の差。とはいえ、自分のような素人目にも、そういう暗いところではノイズが酷いので、ISO12800で撮れるとはいっても、あるていどの明りがないと撮影はしないだろうけど。

 

まぁ、近い(遠い?)将来、水中での撮影もやってみたいので、ホバリングとかにある程度自信がついたら、ハウジングも買うか。

2008年8月23日土曜日

DATAMASK HUD

欲しい、、、けど、ダイコン買ったばっかりだし、さすがに試しに買える金額じゃないし、今のレベルじゃ、まわりに使ってる人がいない器材=使い方を教えてもらえない器材を、自分で使えるほど余裕ないから、無理という自覚はあるのだが、、、欲しい。

2008年8月18日月曜日

伊豆大島

伊豆大島で、AOW コースやってきた。

行く直前に台風発生という信じられんことが起こったけど、予想より進路が南よりだったのと島の北東のポイントだったこともあって、快晴。海もとても凪いだ状態で気持ちよく潜ってこれました。

透明度はあまり高くはなかったようだけど、悪くはないぐらいのコンディション。ナイトダイブもいい。別チームが入っているところを少し離れて見るとライトのあかりがぼんやりと照らしてて、幻想的で良い感じ。

白浜のトンネルみたいな地形もいいけど、ナイトダイブも楽しい。

初日はドライではちょっと暑かったけど、二日目はドライでちょうど良いぐらいだった。

宿舎のパームビーチではSBMはかろうじて入る程度で、ほぼ圏外だったのがちと困った。

2008年8月5日火曜日

深海魚フィルタ

Outlook 標準のSPAMフィルタは全く学習しないタイプで、拒否アドレスが登録できるだけという仕様なので、弾かれるものは弾かれるが、全く同じでFromが違うだけの SPAMは毎回フィルタから逃れてしまう。

プラグインで深海魚フィルタというものがあると聞いたので、Outlookから認識されない。DLLを直接指定して読み込ませようとしても認識しない。エラー表示もなにもないので、何が起きてるのかわからない。

白浜

週末に会社の人たちと白浜へ。

場所によっては 20m近い透明度という状態。自分たちは行けなかったけど、その周辺のポイントでは 25mなんて場所もあったみたい。オープンウォータの最後の日に、ほぼ視界1mというほとんど何も見えない状態を経験したところだったので、そのギャップはすごい。

伊豆で見たのは、小さくて可愛らしいクマノミだったが、白浜にいるのはデカかった。30cmクラスの魚は大量にいるし、魚にからまれたり。ペイマンケープのトンネルもくぐって満足。

初のファンダイブに初ボート、15m 越えるのも初めてと、初めての事ばかりだったのだけど、十分楽しめた。

Cカード

Cカードが届いた。

でも写真が、、、、アドバンストは、もうちっとマシな写真にしよう。

2008年7月21日月曜日

オープンウォーター

ダイビングはじめることにしてみた。この連休3連続で、プール、学科、海洋と。あとは来週末に一回。

かなりはまりそう。

2008年7月12日土曜日

PowerShell

体に馴染んでしまっている Unix 由来のコマンド群から、いい加減卒業したいと PowerShell の併用を始めて、しばらくたった。

いまでは、PowerShell と SFU/SUA の利用率 5割ずつぐらいまで移行してきたのだが、そこから先に進めない。一番のネックはラインエディタと補完の部分。zsh + viバインディングな自分にとって、ksh はまだしも bashぐらいの機能ではいらいらする。PowerShell のは、、、なんとも議論の余地がない。

Shift の HardSPL/SoftSPL

とうとう出てきたらしい。こうなるとベースになるROMさえ手に入れば ROM クッキングも出来るようになるわけですね。

SnapVUE は WM化すると、メモリ不足のためか、かなり不安定になるので、安定して使えるようになるのなら、嬉しいところ。

2008年6月13日金曜日

X02NK には自分で証明書が入れられない

E90 は、M600i と同じく DER 形式のサーバー証明書をそのままインストールできるのだが、X02NK は DER形式でも証明書のインストールができない。

Exchange Server との接続を SSL にすると サーバー証明書がないと文句を言われるから、端末側に自分のルート証明書を入れておきたいのだが X02NK では駄目らしい。接続のたびに確認画面が出てしまう。自宅の LAN内での同期はともかく、外からつなぐときは SSL 通しておきたいところなのだが、アプリの制限だとかが取り沙汰されるけど、こんなところも地味に塞がれてるらしい。

2008年6月10日火曜日

Mail for Exchange 2.5

2.0 では、どうしても contacts の同期でエラーが出て途中で失敗してたのだが 2.5 にするとアッサリと同期できてしまった。いったい何だったんだろう?

2008年5月27日火曜日

天然なんでしょうか、、、

次世代 PHS をやめたという話でもないのにこの 発言は、、、、

国内の通信キャリアの中でも純血種を名乗っていいほどのまさに典型的とも言えるガラパゴスキャリアであるという自覚はないんでしょうかね。

2008年5月21日水曜日

UIQ 3.3 は Opera Widget 対応

UIQ 3.3 では Opera の Widget がサポートされるようになるらしい。

機能携帯電話用のブラウザとしてS60 と iPhone が採用したことで一気に主流ブラウザになってしまった Webkit だが、こういう絡めかたをされると UIQ への進出は難しそうね。

2008年5月18日日曜日

仕事

仕事を辞めて一ヶ月を越える休養をとったけど、明日から新しい会社で社会人に復帰。

一週間ぐらいで休みにも飽きたのだが、その後ほぼ2週間は免許の合宿で、家の中の片付けしたり、新しく知り合った人たちと飲み会だったり、普段合わない人に会うことになったりで、途中からはそれなりに忙しく、あんまりダラダラしてたわけでもないのだが、これだけ休むと仕事する気力はなくなってるような、、、

まぁ、入ってしまえば気力の有無にかかわらず仕事はやらなきゃいかんのだけどね。

 

どうでもいいけど au って今だに UTF-8のメールが読めないのね。ほかのキャリアだといつの時代なんだか、、、

2008年5月15日木曜日

Astak Mentor

電子ペーパー使った製品で解像度が 1200 x 825 とiLiad を越える端末が出てくるみたい。
どういうサポートか、わからないけど日本語もサポートしているという事なんで、けっこう良さそうな端末になりそう。

iLiad ではSDが 1GBしか使えないのでCF を使ってますが、こちらでは CFが未サポートなので、そのへんは共有できないかな。
--追記
3モデルあって、1200 x 825の物も今年の10月ぐらいに発売のようですね。価格も $350以下を想定って、、、
日本への販路はどうなってるんだろう?

2008年5月12日月曜日

X02NK

月末にしようと思ってたけど、用があって出掛けたときに普通に置いてたからついでに入手。パケットのオプションは来月から適用になるから、今月は SHIFT/X02HT/X02NK でSIM使い回しかな。

メイン回線のほうにもパケ定額をつけると、一方がブルー+Biz とはいえ、定額回線 2回線も持つことになるのは、なんだか無駄なような気もする。端末でやれること考えると E90 で定額プランが使えるのがベストではあるのだが、、、

とりあえず Rotate Me と Flip Silent は導入。来月以降は行き先次第で E90 との交換利用のつもりなので、PIM系データは同期しなきゃいけない。PCも含めて、同期しなきゃいけない機械がこれだけあると、自宅に Exchange server 用意したほうが良いような気がしてきた。

2008年5月8日木曜日

iLiad Book Edition

新しいモデルが発表になったみたいですが、プリインストール書籍が 50冊と、WLAN が無くなって(?)値段が少し下がったぐらいしか差はなく、2nd Edition と同じく買い替えを喚起するような物ではないようです。

2nd Edition 時のような切り替えではなく、 Book Edition と従来のものと併売ということらしいです。

2008年5月7日水曜日

俗世に復帰

しばらく都内の孤島で生活してたのだが、ようやく現実世界に復帰。

SBM じゃ携帯の電波もロクに入らないし、ある程度人のすんでる場所だと入るのだがHSDPA じゃなかったし、施設内は 無線LANがあると言われていったのだが、とてつもなく接続性が悪いし、携帯電話でつなぐ方が速いぐらいに遅い回線。  au も圏外だったし、 あの島ではFOMA しかまともに使えないらしい。

戻ってきて、801SA からX02NK へ機種変しようかと思ったが、機種変更したらパケット定額の適用が翌請求月からになってしまうらしいので月末ぐらいに変更することにする。

2008年4月25日金曜日

SnapVUE のハードリセット

正式なリセットツールがリリースされたようです。
HTC e-Club にSHIFTを登録していても、そのままではダウンロードページには表示されず、other download から、さらにSHIFTを選びなおす必要があります。

またプリインストールでは Vista sidebarが無効になっているのだが、これを有効にするパッチも一緒にリリースされているっぽい。
日本語版では、これらのアップデートは適用済みの状態でリリースされるのでしょう。

2008年4月24日木曜日

Symbian の開発環境が ARM emulatorになる?

現在のPocketPC開発環境 と同じように、PC上の開発環境をARMエミュレータにするという話があるらしい。
Symbian の開発環境は PC上は WINS( x86-Windows上で動くようにした SymbianOS、coLinuxのようなもの)上で動いているのだが、これを実機と同じARM版のSymbianOSを、ARMとハードウェアをエミュレートする方式に変更するということになる。
この利点は、開発環境と実機が同じバイナリになるので、コンパイラの癖によって発見が困難な種類のバグが簡単にみつかるようになることや、開発環境用と別々にライブラリやmakefileを管理しなくてよくなるというようなメリットがある。
ネックになりがちなのはパフォーマンスだが、PocketPCがうまくやっているのだから、うまくやれば問題にはならないはず。

2008年4月19日土曜日

Shift Control Center 日本語版も入ってた

Vista 側のアプリですが、SnapVUE の 3G回線を ON/OFF したり、無線/Bluetooth の ON/OFF などを行なう Shift Control Center というのが入ってます。

このアプリ、プリインストールされてるのは当然ながら英語版なのですが、自分で setup.exe を動かして再設定すると日本語版になりました。certificateを、「証明書」と訳さず「認証」という意味の違う言葉に訳していて、意味がわからなくなってる箇所とかもあるのですが、なんとなく日本語版の方が気分がいいかな。

2008年4月18日金曜日

CSBWinCE が landscape対応

いつのまにかCSBWinCE が landscape に対応してた。(といっても最近のようだが)

もともと レイアウト変更には対応してたのだけど、いくつかのバグで landscape では表示が欠けるという問題があったのだが、それが解決されたっぽい。

Universal や Kaiser 、ZERO3 系で、PC と同様のレイアウトで、キーボードによる移動も可能な状態で Dungeon Master が出来る。もちろん SHIFT でも。

 

いつのまにかDungeon Master はタイムトライアルが流行ってるらしいのだが、、、続のほうだとランダム要素があるから難しいような、、、

2008年4月8日火曜日

SHIFT 日本語版

日本語版が出るらしい。
本体はUK版で良い(JISキーボードは困る)ので、ソフトの部分だけ日本語版ほしいな。

2008年4月6日日曜日

E90 firmware 200.34.72

なんかファーム更新リリースされてるらしい。他のことはじめてしまったので、まだ試せてないのだが、QuickOffice のバージョンアップや Flash Lite 3 対応に FLVも対応したので Youtube が ブラウザ上で見れるようになったとか、日本じゃメリット薄いけど Blackberry 対応とかしたらしい。

いつの間にか My-Symbian がProxy 通さなくても読めるようになってる、、、

2008年4月3日木曜日

expansys でも扱いはじめたらしい

expansys でも SHIFT が買えるようになったみたい。
自分のは clove.co.uk の予約なのだが、その時よりちょっと安いぐらい。
送料考えると5000円ぐらい違ってるかな?

2008年3月25日火曜日

Bootloader を使うもの

SHIFT でも getdevinfo と info 2 は問題なし。その先も確認とれました。

SHIFT のハードリセット

手元はなんとか復旧したのだけど、HTC のサポートから連絡ありました。

Vista 側のコントロールセンターのアップデートを計画してるそうで、2~4週間後ぐらいのリリースを目標にしてると。で、その中に ClearStorage 相当(ハードリセット)の機能は加えますとの事なので、しばらくすれば、変な小細工しなくてもハードリセットは出来るようになるみたいです。

2008年3月24日月曜日

SHIFT のハードリセットが出来るようになった。

xda のほうで、ハードリセットの手順が出てきたみたい。
ハードリセットが目的ではなく Bootloader を動かすという部分の過程の一つみたいだけど。

ということで日本語入力も追加して、PocketInformant を追加
これで、実用に持っていける状態になったので、しばらく仮運用してみる。

PC側でも WM側でも入力できて、とくべつ意識せずに同期されるというのはいい。
ただ、仮想USB接続というやつは負荷が高いのか、他機種でActiveSyncしてるときよりだいぶ重く感じる。

----

Bootloader 経由でのハードリセットのテストもやってみました。

WMDC を disable にするというところで サービスを 停止するだけじゃなくって  disable にしたあと再起動しないと mtty で USB が選べないという点以外は、とくに問題なくつながりました。

Vista 側で 3G接続する場合も、SnapVUE 側で接続して、Vista とはICS でつながっています。なので、まだ確認してないんですけどBootloader に入れるようになったので、、、、、、以下略

2008年3月23日日曜日

ブログのカテゴリ分け

なんとなくラベルを付けて、過去分も整理してみようと思ったけど、途中までやったけど挫折した

SHIFT 復活

ようやく復活しました。

SnapVUE が起動しなくなった真っ黒画面からの復活手段

  1. SMS を送って、PocketOutlook を起動
  2. PocketOutlook が起動したら何でも良いのでメールを受けられるアカウントを作る
  3. 他の WinodwsMobile 端末で、ClearStorage.exe へのショートカットを作成する
  4. 作成したショートカットを SHIFT 用に用意した宛先に送付
  5. PocketOutlook のメール作成で、Insert-Picture を選ぶ(機能制限はあるがエクスプローラが起動する)
  6. Windows ディレクトリに移動、Startup フォルダを選択した状態で、CTRL-X
  7. My Documents に移動して、CTRL-V
  8. 作成したメールアカウントの受信を行なってショートカットを取得
  9. Save As で、My Documents の Startup に保存
  10. PocketOutlook のメール作成で、Insert-Picutre を選ぶ
  11. My Documents に置いた Startup フォルダを選択して、CTRL-X
  12. Windows ディレクトリに移動して、CTRL-V
  13. Vista 側のコントロールセンターを使ってリセット
  14. ClearStorage が起動するので初期化する

HTC のサポートセンターは、ソフトリセットの手段しか教えてくれなくて、役に立ちませんでしたがなんとか復活。

復活が寄合に間に合わなかったのは残念

2008年3月19日水曜日

円高

ポンドでもドルでもユーロでも、何でも OK ですね。

高い買い物しまくったばっかりなのだけど、、、こんな時期は、そう何度も無いような。

2008年3月18日火曜日

やっちゃったかも、、、

SnapVUE 側が、真っ黒画面になって電池とかのステータスバー部分以外、表示されなくなっちゃいました。
メニュー等が開けないので、アプリは動かしたり、設定画面が開けません。
おそらく、Today プラグインとして動いている SnapVUE (の設定)が壊れてるんですが、それを直す手段がないので、なんにも出来なくなってしまいました、、、
SIP の設定間違えて動かなくなった WM5 と同じような状態

ハードリセットの方法が今のところ無いので、メーカー修理が必要だとか。
xda ではハードリセットの方法は目処が立ちそうというコメントもありましたが、まだ確認がとれていないとか。

まだメインの環境として運用してる段階ではなかったので、実際に困ることはないんですが、ちとショック

2008年3月15日土曜日

SnapVUE の日本語

Reloadnls.exe や UseMyNls.exe は不要。wince.nls だけ調達して、Windowsディレクトリに置いて再起動すれば、それが読み込まれる。フォントの設定も、他機種と同様 Asukal さんの LetsJapanNo6 がそのまんま使える。

FEP については、まだ未確認。

おそらく同じ手順で適用可能なのだが、現在のところ SnapVUE のハードリセット方法がまだみつかっていない状態のため、SIP の設定ミスで起動しなくなったらメーカー修理になる。失敗した場合のリスクが大きすぎるので確かめていない

2008年3月13日木曜日

SnapVUE を使える物にする

xda でのハックがすすんだらしく、ある程度使いものになる状態になってきた。

Wiki のほうにメモ。 とりあえず普通に Vista の Outlook と SnapVUE が同期できるようになると、素で普通に便利になってきた。 Vista が立ち上がってる状態であれば、常に同期されるように出来るので、どっちで入力したものでも、両方に反映される状態。

Outlook 側にいろいろなところから反映されてくるものが、そのまんま取り込めるうえに、SnapVUE は常に起動している状態なので、すぐに確認できる。

あとは日本語化だけやれば実用になりそう。このへんは Uni でやった知識がそのまま使えるはず。

2008年3月11日火曜日

SnapVUE 使えねぇ、、、

SHIFT の SnapVUE 側のスケジュールは、Vista 側の Outlook と同期される、、、

と思いこんでいましたが、どうやら間違いのようです。どうにも更新されないので、再度マニュアルを読み直していたら、Vista 側の Outlook と同期させるには、

  1. Exchange Server と Outlook を同期させて、
  2. Exchange Server をインターネット上に公開し、
  3. Exchange Server と SnapVUE を 3G 回線で同期させる

という必要があるようです。

SnapVUE 部分は、無線LANも Bluetooh も使えずVista 側とは完全に独立しているため、同じ機械の中なのに 一度インターネット上に公開された Exchange Server を経由しないと同期できないという仕様になっているようです。

擬似的にでも USB接続された状態にして Mobile Center 経由でつながれば、データの同期も簡単確実だし、何の問題もないはずなのですが、どういうわけかこんな仕様になっているようです。

 

XDA では、この内部接続が実は USB接続で Mobile Center 経由でつながったという報告もあがってきているので、もう少し解析がすすめば実用になるかもしれません。わざわざインターネット経由でないと同期できないようにしたのは、どんな理由なんでしょう?

2008年3月9日日曜日

SHIFT

ほぼ一日使って感じたこと。

  • 思ったより速い。Office 使うぐらいなら全然問題ない。Visio 使うのはちょっと厳しいかも
  • メモリ 1GB はけっこう妥当なところ。起動直後だと 500MB ぐらいキャッシュ。Vista でも普通に使うぶんにはメモリ不足にはならない。デスクトップに比べて HDD が遅いのでこれ以上メモリがあっても SuperFetch のため起動後しばらく使えない状態になる可能性がある。
  • やっぱりタッチパネルだと、タブレットPC としての機能は、ほとんど活かせない。OneNote で消しゴムが使えないのは困る。タブレットPC としての活用を期待してる人は落胆するところかも。
  • タッチパッド側の動作感触は、似たようなタッチパッド製品と比較しても悪い部類に入る。感度の調整が必要
  • Ultimate にするとタッチパネルのドライバが消えてしまったので、 MUI 使った日本語化が出来ない。Business であることが悔まれる。(HDDからのリカバリで工場出荷に戻した)
  • キーボードの感触は、自分の記憶の中では SU-8W の印象に近い(同じではない)
  • 画面の拡縮は、結構便利。これはいい。ただし縮小(1024x600)モードでは Vista のスコアで 0.4 ぐらい下がる。状況によっては体感できるほど差がある。
  • SnapVUE 側で出来ることがほとんどないし、WM 標準アプリなのでスケジューラは辛い。日本語FEP ないのでこれで入力するのは不可、スケジュールの入力は Vista 側で Outlook を起動する必要がある。
  • 指紋のセンサが小さい。認識率も X61tablet と比べてかなり悪いように感じる。
  • SnapVUE 側は 無線LAN も Bluetooth も未対応。3G のみ使える。
  • スタイラスは、あんまり良くない。

フルスペックではないので、当然不満は出るのだが、この大きさと可搬性を持ったまま Vista が動くのがいいという典型的な UMPC の評価になりそう。

たぶん他の UMPC でも細かい点は差があっても同じような感想になるんだろうと思うので、オマケ機能だとか部分的にとんがった部分が気にいれば良いんではないだろうか?

2008年3月8日土曜日

SHIFT 届いた。

発売が遅れまくってたやつですが、ようやく手元に届きました。

まだ、日本に入ってる数は少ないと思うので、写真を何枚か。

20080308048 

内容

20080308049 20080308050

本体

20080308051 20080308052

20080308053 20080308054

SnapView

20080308059

Vista

20080308057

Vista のパフォーマンススコアは、

プロセッサ 2.1
メモリ 4.5
グラフィックス 3.8
ゲーム用グラフィックス 2.6
プライマリハードディスク 3.7

Aero も動いてます。

 

まだセットアップ中だが、どうも WindowsMobile 側にアプリを追加とか日本語化といった変更は出来ないみたい。ファイルマネージャ等の類いもないし、任意のファイルを置いたり実行するインターフェースがみあたりません。

メーラやカレンダーは、WindowsMobile 標準のやつそのままなので、これがカスタマイズできないのは痛いかも。

 

iLiad より一回り小さいが、厚さは倍ぐらい。

iLiad の大きさでイメージできる人って限られてしまうか、、

手元のカメラが E90 なので、E90 との比較はできないです。

20080308063

2008年3月6日木曜日

DHL

DHL 遅すぎ
配送途中の中継が多すぎるのが問題なのだと思うけど、中継地で Shipping on hold のまま1日、2日と過ぎるのはやっぱり悲しいものがある。
UPS とかだと、その待ち時間分だけで届いちゃうもんな。

2008年3月5日水曜日

Silverlight on NOKIA

これはやってくれました。
S60 だけのサポートならば、すでに対応している Flash Lite の牙城は到底崩せないでしょう。
Series 40 でも採用となると対抗するどころか携帯電話の市場規模としては Flash Lite を凌駕することすら現実味をおびてきます。

NOKIA 側は S60 に関しては以前から Python や PIPS 、Qt の追加などサードパーティの参加の敷居を下げるためか、いろいろなスタイルでの開発を容易にする取り組みが盛んでしたが、コンテンツプロバイダ向けの拡張に関しては Series 40 についても活発になってくるのかもしれません。

2008年2月23日土曜日

Windows Live Writer

Windows Live Writer を導入してみた。

Blogger の現実よりも理想を重んじたような Ajax エディタの重さに辟易して、乗り換えを考えていたのだが、Windows Live Writer が Blogger に対応しているということなので試してみた。

クライアントで動く普通のアプリなので、当然まっとうな速度で動いてくれる。編集の手軽さも機能も当たり前だけど、こういうエディタの方が高機能なので、とりあえずこれを使うことにした。

とてつもなく強い。

電車も夕方ぐらいからずっと止まってるようだ。

2008年2月20日水曜日

+J

まぁ、いろんなところで書かれてるし評価は似たようなもんだけど、とりあえず記念。

M-FEP の Auto/Auto-Rev に相当するものはないみたい。

2008年2月10日日曜日

IronPython Studio

VS2008 の Isolate shell を使ったIDE ということで期待してたんですけど、動いてくれません。
インストールのトラブッたけどなんとか、解決したんですが動きません。
プロジェクトの作成はできるけど、ビルドできないしデザイナは動かないし、リファクタリング/インテリセンスも動いてません。
日本語版だったり64ビット版(Program Files フォルダが Program Files と Program Files(x86) に分かれてたりするので、パス名を決め打ちにしてるようなレベルの行儀の悪いソフトは動きません) だったりするのが、地味に効いてるんですかねぇ。

2008年2月9日土曜日

インストーラが不安定

VS2008 インストーラがタイムアウトを頻繁に起こして、インストールに失敗しましたと言われて中断しちゃいます。
すすむときは普通に進むのだけど、結局インストールに累計で5時間ぐらいかかってます。

2008年2月8日金曜日

Visual Studio 2008

本日、日本語版発売。
ということで、2005に続き発売日購入になるかな。
--
秋葉のヨドバシは、発売記念イベントをやっていたためか売り切れ。
上野のヨドバシに置いてるということなので、上野によって購入。
64bit 版の Vista に入れるのに、64bit 版のC++コンパイラは標準では選択されてないのは何故だろう?
64bit 対応なのだけど、基本的なコンポーネントは 32bit アプリのままのようです。

2008年1月29日火曜日

QT + S60

X02NK の正式発表もさることながら、これは大きなニュース
Symbian のフレームワークは、固有の概念がいくつかあるため、なかなか理解しずらいと評価されることが多いのだが、その上に Qt を載せてしまうという方向になるらしい。
PIPS や Internet Tablet なども含め UNIX 系資産の再利用という方向性なんでしょうかね。
パフォーマンスや、既存S60との相互運用性が気になるところです。

2008年1月19日土曜日

PAMP 来た

公開されたようです。
PHP と MySQL 、Apache2 が、動くようになっちゃいました。
mod_php と mod_py でコンパイルされています。サービスを使わないなら MWS の置き換えも可能でしょう。
パフォーマンスは、思ってたよりも普通です。
Pukiwiki 試したいけど、時間がない。

メモリは、いっぱい食いますね。
PAMP を稼動させるだけで、10MB ちょっとは使います。
PHP のコンテンツ次第では、もっと大量に食うでしょう。
E90 だと、このページを表示してる状態で、まだ 40MBぐらいはあると思いますが E61とかだと厳しいかも。

2008年1月13日日曜日

キーボード換装 & 一日目の感想

X61 tablet 用のUSキーボードも 1万ぐらいで買えるので、キーボードも英字のものに換装
あとは、Vista を 64ビット版にすれば、環境の移行をはじめられるかな。

少し使ってみた感想
IBM/Lenovo のユーティリティ群なのだが、いろんなプリインストールがいっぱい動いてる。
初期状態で、通知領域にアイコンが出るものだけで 15個。それぞれが何をやる物なのか、わかるようにはなっていない。
タブレットペンは、東芝のTablet PC 付属のペンと比べて、かなり安っぽい。右クリックにするためのボタンなど稼動部分についての、ひっかかりがあって使いにくい。
Bluetooth は、Vista純正のスタックになってて、役にたつのかどうか微妙。
筐体そのものは、剛性もしっかりしている。液晶の表示もギラギラしないやつなので、個人的には良い感じ。
とはいえ、店頭で触る他メーカー品と比べて、際立って良いとはいえない。普通のレベル。

数年前に買ったころの ThinkPad とは随分イメージが違う。
こだわりみたいな物は、全く感じられなくなって、普通の普及品になったみたいです。

2008年1月12日土曜日

ThinkPad

tx1205 を買うつもりで注文してたのだが、日本発売は未定とはいえ届くまえに tx2000が発表されてしまったので、意気消沈してキャンセル。
tx1205 は高速なマシンとは言えないものの普通Vistaが動くレベルで、2GBのメモリとタッチパネルのような付加価値付きで価格が10万円ぐらいという、それなりのマシンが安めで手に入るという理由で手を出したのだが、一度買うという気になってしまうと、価格のレンジが広がってしまうらしい。

結局、X61 tablet の SXGA+ モデル を仕事行く途中で購入。
メモリも 2Gb を二つ一緒に買ったので購入金額的には ほぼ倍になったのだけど、まぁこのスペックなら今のデスクトップの完全なリプレースにもなるので良しとする。

2008年1月3日木曜日

Bluetooth スピーカ

今年は控えると言いつつ早速買ってしまった、、、
この手の機械は前から欲しかったのだけど、だいたい1万越えの製品。
利用状況からすると、帰宅中に聞いてた曲をそのままヘッドホンからスピーカに移してヘッドホンを外すという感じ。頻度からしてヘッドホンより仕様頻度低そうなのに、ヘッドホンより高いお金は出せなかったのだが、なぜか 1/1 は Amazon で 6980 (今見るとまた値段が戻ってる。) だったのでとりあえず確保。

音質はそれほど悪くない。大きさのわりに低音が出てる。
対応プロファイルは A2DP のみでAVRCPもない。ついでに送信側のボリュームも無視。